お休みのお知らせ|飯塚の整骨院なら肩こり、腰痛だけでなく、高齢者、スポーツ選手のリハビリ、産前産後ケア、交通事故治療など様々な症状に対応できるマコト整骨院へ

お休みのお知らせ

2月11日(木)はお休みさせて頂きます。

新型コロナウイルス感染対策

新型コロナウイルス対策

福岡県でも緊急事態宣言が発令されました。

そんな中でも安心して来院できるよう
感染症予防策を強化しました‼︎

新型コロナウイルス感染は
主に飛沫感染・接触感染が主と言われています。

スタッフ・患者様のマスク着用にて飛沫感染は予防できると思います。


入り口ドア横に非接触型アルコール消毒を設置しました。
入室前に消毒して室内にウイルスを持ち込まないよう予防します。

また、受付けにて非接触型の体温計で検温を行ってます。

スタッフの手洗い・マスク着用はもちろん
ベット・マット等の消毒、待合ソファーの消毒も行ってます。


万全の体制で皆様をお待ちしております(^^)

祝日お休みのお知らせ

1月11日(祝)はお休みさせて頂きます。

1月お休みのご連絡

1月11日(祝)はお休みさせて頂きます。

祝日営業のお知らせ

11月23日(祝)は午前中受付けいたしますので、ご予約はお早めにお待ちしております!

お休みのお知らせ

11月3日(火 祝)はお休みさせて頂きます。

またその前後の2日.4日は混み合う事が予想されます。ご予約はお早めにお待ちしております(^^)

9月の連休のお知らせ

21日(月)は休診

22日(火)は9:00〜13:00、午後は応相談となっております。

ご予約はお早めにご連絡おまちしてます(^^)

飯塚市で交通事故

飯塚市で交通事故の治療は当院にお任せ下さい!

もうすぐお盆ですね!

今年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で
お盆に里帰りする方は来年より少ないかもしれません。

ですがやはり交通量は増えると思うので
交通事故には十分気を付けましょう‼︎

もし事故にあった場合には

慌てず落ち着いて行動しましょう!

まずは自分と相手のケガの確認。

もし大ケガをしていたり、意識障害があったら救急車を呼びましょう。

大きなケガじゃなければ、安全な場所に車を移して警察に電話しましょう。

それと同時にご自分の保険会社に電話して事故の状況を伝えましょう。
警察の事情聴取が終われば自分のケガの番。

病院で痛いところは全て伝えましょう!
交通事故の衝撃は大きいので

事故当日ではなく、数日後に痛みが出る場合もあります!
そんな時もすぐに病院に伝えてください!
もちろん、最初から病院ではなく整骨院でも構いません。

警察に提出書類をかかないといけないので
病院では『診断書』
整骨院では『施術証明書』を書いてもらって警察に提出します。

そうすれば人身事故認定されて施術を受ける事ができます!
そんな難しい事ではないですが、交通事故はなかなか経験する事じゃないので、パニックになるかもしれません。

ですが落ち着いて上記の事をやりましょう(^^)

当院では交通事故専門の施術も行っております!
もしもの時はぜひご連絡下さい(^^)✨

お盆休みのお知らせ

8月10日(月)9:00-13:00

8月11日・12日通常通り

8月13日(木)9:00-13:00まで

8月14日(金)お休み

8月15日(土)9:00-13:00まで

上記の通り受け付けしております。

だんだんご予約埋まってきておりますので

お早めにご連絡お待ちしております!

あなたはどの姿勢?いい姿勢知っていますか?

Instagramで投稿致しましたが、

みなさんは普段どんな姿勢ですか?

そして本当にいい姿勢を知っていますか?

よく『姿勢良くして下さい』って言うと

背中をピンと伸ばして

胸を突き出して

腰を反って

あごを上げる方が多いです。

この姿勢ですね。

でも残念ながらコレは良くない姿勢です…

腰を反って、背中を伸ばし、胸を突き出す事で

背中全部の筋肉が疲れてしまいます。

また、あごを上げる事で首の筋肉も硬くなり、

肩こり頭痛が出る事もあります。

普段から反り腰でこんな姿勢になってる方がいます。

そんな方は腰は反ってるけど猫背が多いです!

お腹周りの筋肉、お尻の筋肉が弱ってたり

腰や股関節前の筋肉が硬くなってるのが原因です!

次はこの姿勢。

見ただけで悪い姿勢と分かりますね!

でもこの姿勢、めちゃくちゃ多いんです‼︎

ほとんどの方が猫背で下腹を前に突き出し、頭が前に出てあごが上がってこんな姿勢になってませんか?

スウェイバック姿勢と言って

産後の方、高齢者にも多いですし、

子供でもよく見るとこの姿勢になってる子もいます!

この姿勢になると肩こり、頭痛はもちろん

背中の張り、股関節の前のつっぱり感

O脚になる可能性もあります!

腹筋、お尻や太腿裏の筋肉が硬くなってたり

背中の筋肉、股関節の筋肉が弱いとこの姿勢になりやすいです!

最後は『いい姿勢』です。

僕もまだ上手くできていませんが、

耳の裏ー肩ー股関節横の骨ー膝のお皿ー足首の前が一直線になってる姿勢。

そしてあごを少し引いて頭とお尻を引き離すように伸びている姿勢。

この姿勢が理想のいい姿勢です!

胸を張るのではなく上に伸びるような感じです。

そうすると自然といい姿勢になります‼︎

猫背や反り腰、スウェイバック姿勢は改善できます!

ですが、普通に治療だけでは治りません!

『骨盤矯正』や『猫背矯正』

よくみるワードだと思いますが、

常に良い姿勢を意識する事、

硬くなった筋肉のストレッチや

弱った筋肉のトレーニングをしなければ改善されません。

当院では自宅でできるストレッチやトレーニングもお教えしています(^^)

飯塚市で姿勢矯正、背骨、骨盤矯正なら是非マコト整骨院へ!

archive